アジア経済ジャーナル― 富山県大連事務所関連記事
アジア経済ジャーナル(旧 環日本海経済ジャーナル)に掲載された富山県大連事務所関連記事を集めました。
- 105号 富山県・遼寧省友好県省締結40年、富山県大連事務所開設20年のあゆみ
PDF616KB
- 102号 コロナ禍の大連市内の現況(2022年1月末現在)
PDF760KB
- 100号 富山県・遼寧省有効県省締結35年のあゆみ
PDF900KB
- 99号 中国訪日スキー観光客増加に関する考察
PDF2167KB
- 98号 中国国内日本米消費の行方
PDF800KB
- 97号 中国東北三省の景況感について
PDF800KB
- 95号 2015年日中経済協力会議-於遼寧について
PDF288KB
- 92号 ギャップ・チャレンジング・プログラム-富山県学生大連企業実務研修」の取り組みについて
PDF1.4MB
- 91号 ソフトウェア産業の街・大連
PDF1.12MB
- 90号 ハルビン-大連高速鉄道が開通
PDF520KB
- 89号 ここが違う!中国の「銀行」
PDF1.07MB
- 88号 中国における外国人の社会保険加入問題について
PDF297KB
- 87号 建設が進む大連の地下鉄(Dalian Metro)
PDF237KB
- 86号 男はつらいよ~大連のマイカー事情~
PDF403KB
- 85号 日中商談会と大連への食品輸出について
PDF422KB
- 84号 中国人の海外留学をとりまく現状について
PDF460KB
- 83号 「第5回 北京-東京フォーラムin大連」の開催
PDF299KB
- 82号 「5点1線」から「遼寧沿海経済帯へ」
PDF309KB
- 81号 大連市旅順口区について
PDF3.79MB
- 80号 世界的経済危機に果断に対応する中国政府
PDF10.2MB
- 79号 中国の訪日観光事情
PDF10.2MB
- 78号 大連市における老人産業の展開-高級老人ホームの開設
PDF3.77MB
- 77号 変貌し始めた大連の産業地図
PDF3.81MB
- 76号 黒龍江省綏芬河市・東寧県-ロシア国境・対日関係の進展に向けて
PDF3.21MB
- 75号 大連市政府による最近の外国資本導入の動きの特徴について
PDF3.22MB
- 74号 大化けするか吉林省
PDF23.8KB
- 73号 大連市農業の発展と経済交流
PDF24.7KB
- 72号 遼寧省沿海部の5つの重点的開発地域について(五点一線戦略)
PDF26.2KB
- 71号 遼寧省本渓市-工業基盤を生かした交流について
PDF26.9KB
- 70号 紹興市の状況について
PDF11.5KB