| (特設サイトは閉鎖されました。) |
| 1 事業概要 |
| (1)開催目的 |
北東アジア地域の外国企業と富山県を始めとする国内企業が商談・情報交換を行う事業を継続的に実施し、経済交流を促進することにより、県内・国内企業のビジネス機会の増大を図る |
| (2)開催時期 |
平成14年10月23日(水)、24日(木) |
| (3)開催場所 |
富山国際会議場、富山全日空ホテル等 |
| (4)主 催 |
富山県、日本貿易振興会(ジェトロ)、NEAR2002・中国実行委員会 |
| (5)対 象 国 |
中国 |
| (6)出展品目 |
部品・材料(工作・産業機械部品、自動車部品、電機電子機器部品、精密機器部品、 鋳造・金型・金属加工品、プラスチック成型品など) |
| (7)出展企業 |
82企業・団体(うち企業72) |
|
(中国72、県内・支援機関10) |
| 2 総来場者数 |
総来場者数は、延4,125名。
来場者の一部への聞き取りの結果、県外からの来場が40%と高い比率を占め、都道府県別では多い順
に、石川県、新潟県、愛知県、大阪府、静岡県、岐阜県であり、近県や関西圏、名古屋圏から多数来場者
があった。 |
| 行 事 名 |
来 場 者 数 |
| オープニングセレモニー |
146名 |
| 中国部品材料展 |
2,787名 |
| 環日本海経済交流シンポジウム |
415名 |
| 日中企業交流会 |
315名 |
| 中国ビジネス実務講座 |
105名 |
| 中国投資環境説明 |
73名 |
| 国際人材育成セミナー |
48名 |
| いきいき富山 観光商談会 |
98名 |
| 県内企業視察 |
91名 |
| 個別相談 |
47名 |
| 計(総来場者数) |
4,125名 |
|
| 3 部品材料展の開催結果 |
| 前回NEAR21(99年開催)と比較し、商談件数や契約金額、契約見込み件数、契約見込み金額などが、大幅に上回るなど今後の取引拡大が大いに期待できる結果となった。 |
| 項 目 |
今回(NEAR2002) |
前回(NEAR21) |
| 出 展 企 業 数 |
72企業 |
127企業 |
| 商 談 件 数 |
1,845件 |
1,359件 |
| 契 約 件 数 |
14件(225万ドル) |
80件(70.6万ドル) |
| 契約見込件数 |
225件(750.5万ドル) |
140件(393.3万ドル) |
|